こんにちは。
けんゆうカイロの木村です。
花粉症の方増えてきましたね。
当院でもあまりん鼻水が出るのでうつ伏せになれないです
という患者さんが増えてきました。
そんなあなたに、今日は簡単にできる
花粉症対策をお伝えします。
花粉症はアレルギー症状の1つ
花粉症はよく知られているように
「アレルギー症状の一つ」です。
先日も「アレルギー対策」について投稿しましたが、
本日は別の対策についてもお伝えします。
免疫システム
花粉を有害な異物と認識し、体内から排出するために
涙や鼻水を引き起こす免疫システムの作用が「花粉症」です。
花粉症シーズンの2~4月は、
季節の変わり目で体調を崩しがちなため、
免疫システム全体が不調をきたし、
花粉症の症状も悪化しやすいです。
花粉症を抑えるには、まず免疫力を整えて、
体調そのものを良くすることが大切です。
人類はこうやって感染症と戦ってきました
人類はあらゆる感染症に対して、
病原菌やウイルスを叩こうと努力する一方で、
生体防御機能を高めること、
おもに免疫力を高めることで
身体を治そうとしてきました。
体のバランスを整え、
免疫力に代表される生体防御機能の仕組みを
最大限に利用して、病気を撃退してきました。
生体防御機能とは、やられたらやり返す仕組みのことです。
免疫機能です。
生体防御機能のひとつが
発熱、咳、嘔吐、下痢、不安、痛み
といった体の反応です。
発熱、咳、嘔吐、下痢は
ウイルスや細菌などを体から排出するしくみ。
不安や痛みは侵入者に対する警告なのです。
見えない敵を撃退する力を高めておく
内なる正気を高めて、自分で自分の身を守る。
今を生きている私たちは皆、感染症から生き残った人々の子孫です。
やられたらやり返す仕組みを進化の過程で獲得してきたのです。
外敵を避けることも大切ですが、
自ら防御する力「生体防御能=免疫機能」を高めることが一番大事です。
免疫力UPの7つのセルフケアのご紹介です
免疫力を上げる王道で最短の方法です。
①自分の体の声を聞く
②質の良い睡眠をとる
③食事に気を配る
④積極的に体を動かす
⑤入浴で体を温める
⑥呼吸と姿勢を意識する
⑦上手に休み、よく笑う
目新しいことは1つもありません。
「それ知ってるー!」というものばかりです。
でも、継続することは難しいです。
しかし、出来なくはないです。
ただ、はじめから全てを完璧にやろうとすると、
なかなか続かなくなるものです。
セルフケアを実施していくには
まずは「これならできるかな?」と思うものから続けてみてください。
ほんの小さな変化かもしれませんが、必ず変わります。
「そんなの全然変わらないよ!」と言われる方も多いです。
それは、変化は出てるんですが、自分がそれに気が付かないだけなのです。
脳に信号は送られているけど、気づかない。
ストレスや、自分以外のことで頭がいっぱいになり、
認識しないだけなんです。
変化に気づかないときには、これを!
だから必死に変化を探してみてください。
その積み重ねで、少しずつ生活習慣が変わっていきます。
詳しいセルフケアの内容については、
次回からお伝えしていきます。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~
【神戸市兵庫区の整体院】
けんゆうカイロプラクティック
〒652-0811
神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F
神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分
JR神戸線 神戸駅から 徒歩7分
新開地本通りの1本東側、
出光のガソリンスタンドの向かい側、
フローレ神戸1Fです。
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
電話 078-578-4818
ネットでのお問い合わせも承っています。
24時間年中無休です
https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html
Lineからのお問い合わせはこちらです。
https://lin.ee/dI5e55X 
Facebookページ
https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/
口コミサイト
http://www.ekiten.jp/shop_1100941/
過去のブログ一覧
-
「HPをみて」といってお電話ください。
治療の都合上、電話に出られないときがございますが、後程こちらから折り返しお電話致しますので、お名前、電話番号をお入れ下さい。