アトピー性皮膚炎から学んだこと

Share on Facebook

 アトピー性皮膚炎の治療はカウンセリング

アトピーでお世話になったS先生の治療も、今思えば

カウンセリングのような治療でした。

・いろいろ話を聞いていただいたり、

・いろいろ考えることを教えていただいたり

・いろいろと自分のことを見つめたり、

・自分の考えの癖について再認識したり

そんな時間が増えました。

自分のことを見つめることに時間を使ったのは

はじめてのことでした。

とても良い経験になりました。

良くなったのはこんなことしたから?

◆自分の考えの癖を見つめた

◆体のかき方を工夫した(くし、ブラシなど)

◆アトピー性皮膚炎の人と話をした

◆どうしてストレスをためてしまうか 考えてみたり

◆アトピー性皮膚炎が治ったら どんなことしようか考えてワクワクした

◆自分は何をしてる時が楽しいか考えた

◆かくことが楽しく、気持ちよくなってる ことを認めたり

なんか、いろいろなことを経験しました。

 

25年経って・・

そのおかげで、今では、

しんどくなると痒みは出てきますが

ほとんどアトピー性皮膚炎らしい皮膚は

なくなりました。

その経験からわかったことは、

病気の原因は「体」だけじゃなく

「頭(思考)」や「心(感情)」 が

とても重要だということです。

 「頭(思考)」

『頭(思考)』『心(感情)』が違う。

こんな風に分けてかんがえるようになったのは、

自分のことをいろいろ見つめるようになってからです。

当時は「マイナス思考」・「プラス思考」

「ポジティブ思考」・「ネガティブ思考」

などが流行っていました。

 

「プラス思考」が良くて、「マイナス思考」が悪い。

「ポジティブ思考」でいるべきで、

「ネガティブ思考」はダメ

みたいな感じでした。

僕はこれからプラス思考でいこう、

マイナス思考になるからアカンのや

ポジティブ、ポジティブ、

何でもポジティブにとらえなアカン

考え方をプラスにするのと、

マイナスにするので全然ちがうな

『思考』ということを再確認した時でした。

知らない間に自分の感情を抑えつけてる

でも、これもまた、自分の感情を抑えつける

こうあるべき!!思考だと後で気づきました。

自分の感情を抑えつけていると

・本来の自分らしくないです。

・体の元気が出てきません。

・治る体にならないです。 

「頭(思考)」は大事です。

 

 『心(感情)』

感情、調べてみると「悲しみ、怒り、恐れ、喜び、憂う」などいろいろとあります。

「悲しみ」・・・勝手に湧き上がってくるのかな

「怒り」・・・・イライラ、もうっ!

頭で考える感情じゃないな、心の声??

少し感情と思考が違うとわかった瞬間です

感情がウキウキ、楽しいと体は・・・楽かな

感情がイライラーあっ、勝手に肩に力が入ってる

怖い・不安な感情のとき、なんか体が緊張して固くなってる

感情と体って関係してるんだな。

「心・感情」も大切です。

 

『頭(思考)』ー『心(感情)』ー『 体 』は繋がっている

『頭(思考)』が前向きだと

感情もわくわくしてくるし、体も軽くなる。

『心(感情)』が楽しい、わくわくしていると

思考もプラスに、体も元気に。

◆『体』が軽いと、

感情はやる気になってくるし、思考もポジティブに。

『頭(思考)』・『心(感情)』・『体』って

密接にかかわってるんだ。

そんな考えにたどり着きました。

この考えは私の治療に大きな影響を与えています。

続く

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神戸市兵庫区の整体院】

けんゆうカイロプラクティック

〒652-0811

神戸市兵庫区新開地3-3-16フローレ神戸1F

神戸高速鉄道 新開地駅 東口から 徒歩1分

JR神戸線 神戸駅から 徒歩7分

新開地本通りの1本東側、

出光のガソリンスタンドの向かい側、

フローレ神戸1Fです。

「ホームページを見て・・・」とお電話下さい

電話 078-578-4818

ネットでのお問い合わせも承っています。

24時間年中無休です

https://www.kenyu-chiro.com/about/contact.html

 

Lineからのお問い合わせはこちらです。

 

https://lin.ee/dI5e55X  

 

Facebookページ

https://www.facebook.com/kenyu.chiro.kobe/

口コミサイト

http://www.ekiten.jp/shop_1100941/

過去のブログ一覧

https://www.kenyu-chiro.com

 

  • お電話での予約

    「HPをみて」といってお電話ください。
    治療の都合上、電話に出られないときがございますが、後程こちらから折り返しお電話致しますので、お名前、電話番号をお入れ下さい。

  • メールでの予約

    問い合わせフォームに希望日など必要なことをご記入いただき送信してください。後程、こちらよりお返事いたします。問い合わせフォームは24時間いつでもお受けいたしております。

コメントは受け付けていません。